きょうの散歩 - 紅葉の名所・東福寺で観楓 - 2015.11.26 -
|洛東|

人出がすごい東福寺
今日は、紅葉の名所として名高い東福寺に行ってきました。なかでも通天橋はビュースポットとして知られています。
東福寺が好きな私は、ふだんは何もない時期に建物を見に行ったりしています。ところが今日は、駅から物凄い人出でした。
通天橋にも臨時券売所や売店が出来るほど。

ツアー団体が多いのですが、ここでもアジアからのお客さんが大勢押し掛けているのでした。
肝心の紅葉は、まだ色付いていないものもあるようですが、そろそろ見頃という印象。例年よりも少し遅めなのでしょうか。


紅葉の名所・通天橋
写真撮影している方が多いんですね、やはり。
そこで気付かされたのは、スギゴケの上に散った紅葉を撮るということ。
さっそくマネしてみました。

今日はカメラがコンパクトだったので、こんな感じです。
ちなみに、コケって外国の方には珍しいのか、若い青年が熱心に撮影していましたね。
建物好きの私は、通天橋を渡ったところにある開山堂(常楽庵)を美しく感じました。

東福寺 開山堂
人混みが激しそうですが、この週末、訪れてみられるのもいいかも。
たまには、風情のある観楓もよいなと思った次第でした。
東福寺
所在 京都市東山区本町
見学 通天橋は大人400円など
交通 京阪電車・JR「東福寺」下車、徒歩約10分
スポンサーサイト